2012年12月20日
2011年07月14日
7/9~10蛍キャンプ
こちらも毎年恒例蛍キャンプ 今回は少な目の9組(笑)
今回は蛍君に嫌われた~~毎年乱舞を魅せてもらってた蛍君は何処へ???
でも数匹ががんばって魅せてくれました。
来年は乱舞 乱舞 乱舞~~ 頼むよ~~


キャンプ場近くの安価な蕎麦屋さん!毎回寄ってます~~


キャンプ場写真もこれしかない~~
電源付キャンプ場なのに 充電器を忘れたデジカメ君(>_<)
我が家のテントも撮れなかったよん…
参加された方々お世話になりました。
又来年遊びましょ
今回は蛍君に嫌われた~~毎年乱舞を魅せてもらってた蛍君は何処へ???
でも数匹ががんばって魅せてくれました。
来年は乱舞 乱舞 乱舞~~ 頼むよ~~
キャンプ場近くの安価な蕎麦屋さん!毎回寄ってます~~
キャンプ場写真もこれしかない~~
電源付キャンプ場なのに 充電器を忘れたデジカメ君(>_<)
我が家のテントも撮れなかったよん…
参加された方々お世話になりました。
又来年遊びましょ
2011年07月14日
GW蟹と砂浜キャンプ2
居残りの我が家は、テント放置で、新潟市内観光~~温泉へ~~
お昼すぎに戻ったら

ツインズが…(笑) 富山から合流 お疲れ様でした。

翌日はこんな感じの砂浜~~ 風が強かった記憶だよん

来年のGWまで蟹食れない~~1年分食いだめ~~ と こんな感じのGW 1600㌔走りました
お昼すぎに戻ったら
ツインズが…(笑) 富山から合流 お疲れ様でした。
翌日はこんな感じの砂浜~~ 風が強かった記憶だよん
来年のGWまで蟹食れない~~1年分食いだめ~~ と こんな感じのGW 1600㌔走りました
Posted by hatabo-0121 at
00:01
│Comments(2)
2011年07月14日
GW蟹と砂浜キャンプ2
居残りの我が家は、テント放置で、新潟市内観光~~温泉へ~~
お昼すぎに戻ったら

ツインズが…(笑) 富山から合流 お疲れ様でした。

翌日はこんな感じの砂浜~~ 風が強かった記憶だよん

来年のGWまで蟹食れない~~1年分食いだめ~~ と こんな感じのGW 1600㌔走りました
お昼すぎに戻ったら
ツインズが…(笑) 富山から合流 お疲れ様でした。
翌日はこんな感じの砂浜~~ 風が強かった記憶だよん
来年のGWまで蟹食れない~~1年分食いだめ~~ と こんな感じのGW 1600㌔走りました
Posted by hatabo-0121 at
00:01
│Comments(0)
2011年07月14日
GW蟹と砂浜キャンプ2
居残りの我が家は、テント放置で、新潟市内観光~~温泉へ~~
お昼すぎに戻ったら

ツインズが…(笑) 富山から合流 お疲れ様でした。

翌日はこんな感じの砂浜~~ 風が強かった記憶だよん

来年のGWまで蟹食れない~~1年分食いだめ~~ と こんな感じのGW 1600㌔走りました
お昼すぎに戻ったら
ツインズが…(笑) 富山から合流 お疲れ様でした。
翌日はこんな感じの砂浜~~ 風が強かった記憶だよん
来年のGWまで蟹食れない~~1年分食いだめ~~ と こんな感じのGW 1600㌔走りました
Posted by hatabo-0121 at
00:00
│Comments(0)
2011年07月13日
GW後半…寺泊キャンプ1泊目
毎年恒例 寺泊で蟹三昧キャンプ~~
現地集合現地解散で何時ものメンバーで楽しみました。
お昼前に到着したら…

お早い設営~~~

そして我が家設営~~

渋滞に巻き込まれう~~んと遅い設営のお方…(笑)

蟹汁、そのままがぶり 焼き焼き~~ ん~~食べ過ぎた
翌日は、我が家が居残り、ほかの2組は帰宅~~
ここも記憶が薄れて詳細カット~~(笑) 続く
現地集合現地解散で何時ものメンバーで楽しみました。
お昼前に到着したら…
お早い設営~~~
そして我が家設営~~
渋滞に巻き込まれう~~んと遅い設営のお方…(笑)
蟹汁、そのままがぶり 焼き焼き~~ ん~~食べ過ぎた
翌日は、我が家が居残り、ほかの2組は帰宅~~
ここも記憶が薄れて詳細カット~~(笑) 続く
2011年07月13日
ゴールデンウイークの話…
久々のログインです(笑
記憶が薄れてきたGWの前半は、日光~福島へ~~
原発事件以来 日光へ行かれる観光客激減と聞いて、ガラガラの東照宮へ行ってきました。


5/1福島田島へ~~

福島の温泉は被災者が多いこの地域!入泉料が安くなったそうです。
入浴中も余震で大きな揺れが…ぎゃ~~
記憶が薄れて思い出せん(>_<)前半終了(笑)
記憶が薄れてきたGWの前半は、日光~福島へ~~
原発事件以来 日光へ行かれる観光客激減と聞いて、ガラガラの東照宮へ行ってきました。
5/1福島田島へ~~
福島の温泉は被災者が多いこの地域!入泉料が安くなったそうです。
入浴中も余震で大きな揺れが…ぎゃ~~
記憶が薄れて思い出せん(>_<)前半終了(笑)
2011年02月15日
秩父方面で…
新年1発目は青年の家泊~~


みなさん子供の予定で都合が合わず、遅い新年顔合わせとなりました。
予報通り大雪になり…子供たちはソリで大はしゃぎ(笑)

愛車も雪に埋もれた(>_<)

今回の部屋は32畳の大部屋を贅沢に使わせてもらいました!

食事は食堂で…

今回も笑いの絶えず楽しく過ごしました!
ご一緒された方々お世話になりました。
又遊んでくださいな~~~~
次回の計画…予定あったの忘れてました(>_<) 申し訳ありません。
みなさん子供の予定で都合が合わず、遅い新年顔合わせとなりました。
予報通り大雪になり…子供たちはソリで大はしゃぎ(笑)
愛車も雪に埋もれた(>_<)
今回の部屋は32畳の大部屋を贅沢に使わせてもらいました!
食事は食堂で…
今回も笑いの絶えず楽しく過ごしました!
ご一緒された方々お世話になりました。
又遊んでくださいな~~~~
次回の計画…予定あったの忘れてました(>_<) 申し訳ありません。
Posted by hatabo-0121 at
21:58
│Comments(6)
2011年01月29日
遅くなりなりました
レポが1か月遅れですんません。
年末年始12/30~1/2まで 茨城県 大子グリーンヴィラへ行ってきました。
年末年始は場内の温泉が無料!…なので、場内でまったり~~~

ご一緒のらくだ家は前日から宿泊!!
今回もフリーサイトでしたのでガラガラ!
電源サイトは…

満員御礼でしたが、実際は空きがあちこちに見られました。
いろんなイベントがあって楽しめました。

初日の出はこんな感じ~~

1/1は毎年恒例袋田の滝観光!寒い時期は全面凍る滝も今回は凍ってない~~
暖かいのかっ????
トンチン家は日帰りで参加お疲れ様。次回はまったりしましょ~~
ご一緒されたラクダ家 毎度早寝ですんません(>_<)
次回も懲りずにあそんでくだされ~~~
年末年始12/30~1/2まで 茨城県 大子グリーンヴィラへ行ってきました。
年末年始は場内の温泉が無料!…なので、場内でまったり~~~
ご一緒のらくだ家は前日から宿泊!!
今回もフリーサイトでしたのでガラガラ!
電源サイトは…
満員御礼でしたが、実際は空きがあちこちに見られました。
いろんなイベントがあって楽しめました。
初日の出はこんな感じ~~
1/1は毎年恒例袋田の滝観光!寒い時期は全面凍る滝も今回は凍ってない~~
暖かいのかっ????
トンチン家は日帰りで参加お疲れ様。次回はまったりしましょ~~
ご一緒されたラクダ家 毎度早寝ですんません(>_<)
次回も懲りずにあそんでくだされ~~~
2010年12月30日
あっと言う間の1年でした…
書き込みサボって、放置してしまいました
来年はまめに書こうと思います(笑)
最近は多忙につき キャンプ出動激減、来年はもっと行くど~~~
今晩から今年最後のキャンプに行きます。
本年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

来年はまめに書こうと思います(笑)
最近は多忙につき キャンプ出動激減、来年はもっと行くど~~~
今晩から今年最後のキャンプに行きます。
本年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
Posted by hatabo-0121 at
07:00
│Comments(6)
2010年10月06日
イワタニガ製品のメンテナンス
製造中止のイワタニ製品を買いましたが、ボンベ元からガス漏れ~~ 古い商品なので修理不可 メンテ出
来る方、詳しい方居ましたら修理方法教えてください。
★ネットで検索してもマニアの方、修理屋さんがヒットしません
来る方、詳しい方居ましたら修理方法教えてください。
★ネットで検索してもマニアの方、修理屋さんがヒットしません

Posted by hatabo-0121 at
23:24
│Comments(0)
2010年09月29日
三浦半島釣り&キャンプの予定が…
9/25~ 三浦半島に向かいましたが、台風の影響で海は大荒れ、砂浜にテント張れる状態にありませんでした
とりあえず竿を投げましたが、大波で断念 海岸で一杯呑んで、車泊となりました。
カメラ持っていくの忘れたて画像なし、 ご一緒された方お世話になりました。

とりあえず竿を投げましたが、大波で断念 海岸で一杯呑んで、車泊となりました。
カメラ持っていくの忘れたて画像なし、 ご一緒された方お世話になりました。
2010年09月11日
パソコンが…
2週間前にパソコンが壊れて何もできなかった((+_+))
画面が真っ暗になり操作不能 新しいの買い換えて、データー移してもらい やっと動くように(汗
新しい機能がたくさんあり 覚えるの大変(?_?)
まだ暫く日記書けないかな???笑
画面が真っ暗になり操作不能 新しいの買い換えて、データー移してもらい やっと動くように(汗
新しい機能がたくさんあり 覚えるの大変(?_?)
まだ暫く日記書けないかな???笑
2010年08月10日
2010年07月30日
猛暑の中成田でキャンプ(笑)
7/24-25 成田キャンプ場へ行ってきました。
ココはカブトムシが捕れるトコで毎年恒例~~『カブトムシキャンプ』(笑)



こちらは芝生の綺麗なキャンプ場! しか~~し!木陰が無い(>_<)
夜中も気温が下がらず ツライキャンプとなりました(泣
今年の酷暑が終わるまでキャンプ中止
お盆は涼しいトコ狙って 車泊旅予定です
ココはカブトムシが捕れるトコで毎年恒例~~『カブトムシキャンプ』(笑)



こちらは芝生の綺麗なキャンプ場! しか~~し!木陰が無い(>_<)
夜中も気温が下がらず ツライキャンプとなりました(泣
今年の酷暑が終わるまでキャンプ中止

お盆は涼しいトコ狙って 車泊旅予定です
2010年07月18日
ご無沙汰してます~~
6月は1度智光山キャンプ場にブロがーのみなさんと、行きましたら‥カメラ持って行くの忘れた~~(汗
沢山の方とお会いしましたが、多すぎて 覚え切れませんでした
ご一緒されたみなさん、世話になりましたm(__)m
さて‥ 次は7/3~~ 毎年恒例蛍キャンプです。
毎度の松田川オートキャンプ場








ご一緒された8組のみなさん お世話になりました~~
遅くなり、記憶が~~ない~(>_<)
みなさん三連休お出かけかな?
我が家は、骨董市へ行きます。フリマも行きます。おわり!(笑)
沢山の方とお会いしましたが、多すぎて 覚え切れませんでした

ご一緒されたみなさん、世話になりましたm(__)m
さて‥ 次は7/3~~ 毎年恒例蛍キャンプです。
毎度の松田川オートキャンプ場








ご一緒された8組のみなさん お世話になりました~~
遅くなり、記憶が~~ない~(>_<)
みなさん三連休お出かけかな?
我が家は、骨董市へ行きます。フリマも行きます。おわり!(笑)

2010年06月09日
6/6 大江戸骨董市
お初の有楽町骨董市に出店しました。
搬入、搬出時間が決められて、短時間で済ませるのが大変でしたが‥
知り合いの『民芸ゆたか』さんがお隣で、色々教えていただき、不安なく済ませることができました。




ピピッと‥並べて と 思いましたが、 スペースが狭く 苦労しました
荷物並べきらなかった(>_<)
お初の場所で色々売れました!予約取れたら又出店したいな~~
搬入、搬出時間が決められて、短時間で済ませるのが大変でしたが‥
知り合いの『民芸ゆたか』さんがお隣で、色々教えていただき、不安なく済ませることができました。




ピピッと‥並べて と 思いましたが、 スペースが狭く 苦労しました

荷物並べきらなかった(>_<)
お初の場所で色々売れました!予約取れたら又出店したいな~~
2010年06月06日
2010年05月28日
GW最終~~
道の駅喜連川を5時出発~~
早朝から営業してる こぶしが丘温泉に行きました~~

その後 イベントが行われている益子焼会場へ~~


何軒の露店が出てるんでしょう~~ 私の中で最大級

作品の見学はもちろん、窯も見学!!
年を取ると陶器、骨董に興味もつんだよな~~~
益子焼 4点お買い上げ~~
今回の旅も終わり~~~
夏は名古屋辺り行きたいな~~~~
早朝から営業してる こぶしが丘温泉に行きました~~

その後 イベントが行われている益子焼会場へ~~


何軒の露店が出てるんでしょう~~ 私の中で最大級


作品の見学はもちろん、窯も見学!!
年を取ると陶器、骨董に興味もつんだよな~~~
益子焼 4点お買い上げ~~
今回の旅も終わり~~~
夏は名古屋辺り行きたいな~~~~
2010年05月27日
GW レポ3
5/2 柳津を早朝出発~~ 久々の喜多方で『朝ラ~~』
『ばんない』に直行しましたが、あさ7時から大混雑(驚)


諦めて『まこと食堂』 こちらは空いてました(*^^)v

久々に食べました、相変わらず美味いっす!

その後 『あべ食堂』 8時になるとどこも混んで来ました!30人待ち

こちらは、作るのに時間かかるので、待ったな
久々に食べましたが‥ んっ?こんな味だったかな~~?? 謎

お腹一杯になり 五色沼へ~~~ 相変わらずコバルトブルー色 綺麗だ

その後 三春のデコ屋敷へ~~



そして P泊地 栃木の喜連川道の駅へ~~~
ふう~~記憶が‥(笑) では次回最終章までお待ちを~~~~
『ばんない』に直行しましたが、あさ7時から大混雑(驚)


諦めて『まこと食堂』 こちらは空いてました(*^^)v

久々に食べました、相変わらず美味いっす!

その後 『あべ食堂』 8時になるとどこも混んで来ました!30人待ち

こちらは、作るのに時間かかるので、待ったな

久々に食べましたが‥ んっ?こんな味だったかな~~?? 謎

お腹一杯になり 五色沼へ~~~ 相変わらずコバルトブルー色 綺麗だ


その後 三春のデコ屋敷へ~~



そして P泊地 栃木の喜連川道の駅へ~~~
ふう~~記憶が‥(笑) では次回最終章までお待ちを~~~~